GPD Pocket2用の交換バッテリーは日本の正規代理店である株式会社 天空さんが運営するGPDダイレクトから入手可能です。
https://www.gpd-direct.jp/product-page/gpd-pocket2-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
9,500円か。。。ちょっとお高い。
もう少し安く入手できるところはないかと探してみた。
"GPD Pocket2 バッテリー" とかのキーワードで探してもいまいち見つからなかったが、バッテリーの型番 "624284-2S" で検索したら、色々な意味で有名な中華の通販サイト で売っていた。
https://ja.aliexpress.com/item/4000305677399.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.40694c4dX9HvTC
US$54.28、送料いれても6,000円ぐらいか。
でも怪しい、しかし捨てるつもりで買ってみるか、ということでポチる。
純正もあったけど、どうせ怪しいのを買うならと言うことで、"Hsabat" という聞いたことのないメーカーの互換品を購入してみる。
なんかこっちの方が容量が多いみたい。
しばらくして.....
中身はこんな感じ。
左から、謎のシール、バッテリ本体、工具類。
謎のシールは結局使いみちが分からなかった。 どなたか使い方を知っている人がいましたら教えて下さい🙏。
工具類は吸盤とか絶対に使用しないであろうものまで入っている、おそらくスマホ等のバッテリと共用の工具セットなんだろう。
それでは早速交換作業にはいります。
まずは本体裏側のネジ6本を全て外すと裏蓋がカパっと開きます。
ツメなどは一切ないので簡単です、失敗することが無いのでとても嬉しい。 ただ、たまにネジが緩んで底面がガタガタいう事があるので、定期的に増し締めがひつようです。
ちなみに私の端末はいつの間にか剥がれて無くなってしまっていましたが、本来は6本のネジの内、1つがシールで保護されているらしいです。 それを剥がすと保証が受けられなくなるそうなので、自己責任でお願いします。
まずは、バッテリとは関係ないのですが、上画像の青枠の部分のネジ4本を締め直すとヒンジのガタガタが治るので、そちらを行います。
次に、バッテリにたすき掛けになっているケーブルのコネクタ(上画像の赤枠下の方)を外します。
こちらは、ただ刺さっているだけなので、何か引っ掛けるもの(付属のプラスチック製の棒など)で持ち上げると簡単に外れます。
次にバッテリのケーブル(上画像の赤枠上の方)を外します。 こちらは画像の通り、極小のネジで2本で固定されているので、そちらを外す必要があります(画像は1本外れた状態です)。
自分の場合、手持ちの工具ではネジが小さすぎて回せなかったので、付属の工具の中に入っているドライバーを使用して回すことができました、助かった~
これで必要なコネクタ全てが外れたのでいよいよバッテリー本体を外します。
バッテリは両面テープで固定されているので、周りの機械や筐体を傷つけないように、ゆっくりと慎重に剥がしていきます。
あとは、裏蓋を元に戻して完了です!!!